2005-11-29

何も買わない日があってもいい!(11/29和訳)

クリスマスの熱狂的なまでの商業主義が西欧社会には浸透していますが、世界中の多くの人が基本に戻って、人生の大切なものを思い出し(買い物ではなく!)、商業主義が人々の苦しみや地球問題に関わっていることを理解しはじめているのには慰められます。私はクリスマスに反対して、ショッピングモールでの過剰な消費に、昼夜徹してのハンガーストライキを何年もおこなっていたことがあります。今は子供たちがいて、クリスマスを祝わざるをえません。ですが、楽しみのための消費による破壊的な影響ではなくて、慈善の施しと命の尊さを祝うことをより大切にしようと思います。私の家では、使っていたものや、手作りをプレゼントにするのがおきまりです。パチャは幼稚園から帰ってくると、クリスマスキャロルを歌いながらハンドメイドのデコレーションで飾りつけをします。ヤニはサンタクロースが大好きで、サンタが通りのパレードにあらわれるとなんとか話をしようと一生懸命。たぶんおもちゃのトラックをお願いしてたんじゃないかしら。

エアーでは、私たちのクリスマスツリーはマンゴーの木なんです。これほど豊かで惜しみなく果物を与えてくれる木はありません。四週間かけて有機栽培マンゴーを約100個収穫し(今年の収穫量は、乾燥のせいで昨年より7割も落ちてしまいましたが。)スライスして天日で乾燥し約5キロのドライ・マンゴーをつくりました。子供たちがプールや庭で遊んでいる(時々新鮮なマンゴーを食べに私のところに戻ってくるのですが)間に行う作業は私の瞑想の時間になりました。甘いジューシーな果肉を切っていると、ふしぎなことに生魚をおろしているような気になります(マンゴーのほうが少しだけいい香り!!)。二日かけて乾燥させ、夏の太陽の力やエネルギーを吸収し、甘さや独特の味わいを凝縮しておいしいマンゴーになるのが好きです。

ドライ・マンゴー作りは大成功だったので、来年はもっとつくりたいと思います。日本の友人たちにもおすそわけしました。私の子供たちと同じように喜んでくれているかなと興味津々です。

先週、日本からとってもスペシャルな荷物が届きました。美しい『ハチドリのひとしずく』と、CD「とべ、クリキンディ~ハチドリの歌」です。この制作に関われたことは光栄ですし、わくわくします。このCDが日本をはじめ世界中の人々に勇気と希望を与えてくれたらと願います。

ここ数週間におこなった私のちょっとしたスローな活動は、わが家の庭に20本の木を植えたこと。そして地元紙に三通の環境問題の手紙を書いたことです。

私の新年の決意は、特別な自転車トレーラー(自転車の後ろにベビーカーを連結できるリヤカーのようなもの)を買うことです。これなら子供を乗せて、環境にやさしい交通手段を町中に宣伝してまわれます。また、環境にやさしい政治団体を設立し、毎月地元のマーケットに出店することも検討しています。

来年早々ハミングバードツアー、日本からオーストラリアへのディープエコロジーツアーも始まります。
小形恵と私は、ニンビンのレインボー地区、レズモア、バイロンベイをめぐる1月28日からの10日間のツアーを計画しています。このツアーでは、ジョン・シードやルース・ローゼンヘックとのディープエコロジーワークショップを始め、パーマカルチャーコミュニティー、再生可能エネルギー施設や、種子保存の活動を行うシード・セイバーズ・ネットワークへ訪問し、美しいビーチや原始のままの雨林(国立公園)を散策します。参加者一人につき少なくとも9本の木を植えることで、飛行機による旅行が環境に与える損害に報いたいと思います。

最後に、私は来年から、補助教員になるための勉強を始めることもお伝えしておきます。様々な教授法についてもっと学べますし、私の子供たちに冒険から学ぶ方法を教えたいのです(とりわけエクアドルでホームスクーリングする場合に)。スローな母親の生活は忙しい!

来週にはスローな電車を使って(22時間もかかるんです!)ゴールドコーストに行きます。冬至に友人や家族、親戚に会うためです。子供も私も親戚に会って毎日ビーチにくりだすのを楽しみに今からわくわくしています。実は、わが家のクリスマスの朝におこなう伝統は、ジューシーなマンゴが入った箱を持ってビーチに行き、海で食べることなんです。

人生に乾杯―これ以上何を求める必要があるかしら。
【翻訳:山下美朋】

Thank God for No Buy Day!

As the crazy consumerism of Christmas permeates every aspect of western society, it is a relief to know that around the world many people are getting back to basics, remembering the important things in life (Not Shopping!) and understanding the links between our consumerism and the suffering of people and the planet. I remember the years that I spent protesting Christmas, doing vigils and week-long hunger strikes against over-consumption in shopping malls. Now, I look at my children and cannot deny them a cause for celebration but try to focus on the charitable acts of giving and celebration of life - not the destructive impacts of consuming and buying entertainment! Our family has an agreement to only give presents that are reused, or hand made. Pacha comes home from her kindergarten singing Christmas carols and displaying hand made decorations. Yani has a fascination for Santa Claus and tries his best to communicate with him when he turns up at street parades. I think he was asking for a 'truck' for Christmas!

In Ayr, our Chistmas tree is the Mango tree! Bountiful and benevolent! Over the past 4 weeks, I managed to collect about 100 organic mangoes (despite the yield being 70% less than last year due to dry weather), sliced and sun dried them to make about 5 kgs of dried mango. It became my morning meditation as the kids were splashing in the pool or running around the yard (coming back to me from time to time for a slice of fresh mango. Cutting the sweet,juicy flesh reminded me strangely of cutting raw fish (with a slightly better smell!). It took about two days to dry in the sun. I like to think of the mangoes absorbing the power and energy of the summer sun, concentrating the sweetness and flavour of the mangoes delicious!

It was a successful experiment and I hope we can expand the project next year. Some lucky friends in Japan will receive a sample of the dried mangoes and I am curious to know if they love this delicacy as much as me and the kids!

Last week two very special packages arrived from Japan; the beautiful new Hummingbird book and the cd of the new Hummingbird song. It is humbling and exciting to be part of this campaign and I pray it will bring empowerment and new hope to all people in Japan and the world.

My small slow actions in the past few weeks have been in planting about 20 native trees in our garden and writing 3 letters on environmental issues to the local newspaper.

My New Year's resolutions include buying a special bicycle trailer that can carry my children as well as advertising green transport around town. I also plan to start a Green political group here by starting monthly stalls at the local markets.

Hopefully next year will also see the beginning of Hummingbird/Deep eco-tours from Japan to Australia. Megu Ogata and I have planned the first 10 day tour to start on Jan 28th taking in the rainbow region of Nimbin, Lismore and Byron Bay. It will offer an introduction to deep ecology workshop with John Seed and Ruth Rosenheck, visits to permaculture communities, renewable energy, seedsavers, beautiful beaches and pristine rainforests. We will try to repay the environmental cost of journeying by plane by planting at least 9 trees per participant.

Finally, I have enrolled in part time study next year to become a teacher's assistant. It is a way to learn more about education methods and how to guide my own children in their life learning adventure (especially when home schooling in Ecuador). Life is full as a Slow Mother!

In just over a week we will travel to the Gold Coast by slow train (22 hours!) to be with our friends and family over solstice. The children and I am very excited, so much looking forward to being with our families and going to the beach every day. Actually, one Christmas morning tradition my family follows is to go down to the beach with a box of juicy mangoes and eat them in the ocean.
Celebrating Life - What more do we need?

2005-11-07

11/7和訳

 我が家に庭があることはなんて喜ばしいことなんでしょう!毎朝、日の出とともにパチャとヤニと私は外で土を堀ったり、苗を植えたり、水やりをしながら、生命のパワーに驚いたり喜んだりしています。土いじり、それは母なる大地のための神聖な仕事です。私たちが創造主から授かった手や頭、愛情を使って大地を耕し、育て、地球全体を癒していく…。
 そうすることによって私たちは、次の新しい生命を生み出すお手伝い、助産婦の役割を果たしているのです。母なる地球を癒すために種を蒔き、苗木を植えることは、誰にでもできる些細なことです。しかしその見返りは百万倍です。食べもの、家屋、心の栄養…、土に触れることは、ナマケモノになってスローライフを送るためにもっとも大切なことのひとつでしょう。そして日々「いのち」に触れることは、地球に寄り添うき方を探しているみなさんを元気づけることでしょう。

 私たちは最近、「ランドケア―」という地元で自然の樹木を再植林している団体の活動に参加して、土曜日には数百もの小さな木々を新しい鉢に移植しました。(私はそれをみていて20年か30年の間に景色が変わり、たくさんの生き物に生命を与えていることを想像しました)-なんて満たされた仕事なのでしょう!私は地元での出来事や環境問題について毎週、地元紙に手紙を書くつもりです。来年は、ここで「環境保護グループ」を立ち上げるつもりでもいます。地元コミュニティへのわたしの関わりは、速いスピードで強化されているのです!

 マンゴ干しソーラーの実験がスタートしました。一日が晴れていれば、マンゴを干し上げるのに約2日掛かります。少量の干しマンゴを作るのに沢山の熟れたマンゴが必要です。(少なくとも熟れたマンゴ五つで一つの干しマンゴ)今年は収穫が例年に比べて少なかったので、私は近所をまわって要らないマンゴを拾い集められるか訊ねます。(たいてい地面に落ちているので)普段、無駄にされている資源で何かするということはとても充実感があることです。私はドライヤーを作りつけるためにすべてリサイクルの材料(古いスクリーンや反射物)を使っています。唯一の消費エネルギーは汗と太陽。-だから、これは完璧なナマケモノ活動です!そして最終結果は、あなたが想像する夏のとびっきりの美味しい味になるのです。

 ここで私たちが享受している自由にたくさん感謝してパチャとヤニの成長と発達を見守っています。パチャはとても元気に溢れていて人目を気にしません。私たちは音楽バンドが参加した地元のパレードに行きましたが、パチャはとびっきりの運動神経と、喜びに満ちた表現力たっぷりのダンスで観客を楽しませました。ヤニはすぐに病気が回復して(猩紅熱と判りました)、と会話やトイレトレーニングが進歩しています。熱や病気のあと、私の子どもたちに発育上の‘ジャンプ‘があることにいつも驚いています。-私はほかのお母さんたちがこのことに気がついているかな、と思います。

 さあ、ガーデンに戻る時間だわ。あなたの心の中の庭が生き生きと自然のままで保たれていますように。よい考えがあなたの心の庭に水を蒔き、よい行動があなたの心の庭を耕すのです!【翻訳:相沢】

What a joy to have a garden! Every morning, as the sun rises, Pacha, Yani and I are outside digging, planting, watering and celebrating the incredible power of Life. It is the sacred duty of stewardship, the particular gift that we have with our hands, head and heart to sculpt, nurture, heal and be midwives to the birthing of new life. It costs nothing to heal the Earth in this way, to plant a seed, seedling or tree.
But the returns are a millionfold - food, shelter, spiritual sustenance... It really is one of the most important things about being a Sloth and discovering a Slow Life and would encourage everyone to find a way to put their hands in the Earth!

We recently joined a local group, Landcare, that replants native trees in the local area. On Saturday we transplanted hundreds of little trees to new pots (I could imagine them in twenty or thirty years time transforming the landscape and providing life to so many creatures) - such a satisfying job to do! I plan to write a letter to the local newspaper each week on local and environment issues and next year plan to launch a Greens group here. My links into the local community are strengthening quickly!

Our experiments with solar drying mangoes have begun.
As long as the day is sunny, it takes about two days to dry out the mango. You need a lot of ripe mango to make just a little dried mango (at least 5 to 1), and this year the harvest is less than usual so I have been making the rounds an asking neighbours if I can collect their unwanted mangos (they usually drop to the ground and make a mess). Its very satisfying to be doing something with a resource that is usually wasted, I have used all recycled materials (old screens and reflectors) to build the dryers and the only energy consumed is sweat and sun - so this is a perfect 'Sloth' activity!! And the end result is the most delicious taste of summer you can imagine!

I have been watching Pacha and Yani grow and develop with great appreciation at the freedom we have here.
Pacha is so exuberant and unselfconscious. We went to a local parade that had a music band and Pacha entertained the crowd with her spontaneous acrobatic, joyful, expressive dancing. Yani has quickly recovered from his sickness (which turned out to be scarlet fever) and has made advances in talking and in toilet training. I am always surprised that after a sickness or a fever, there seems to be a developmental jump in my children - I wonder if other Mothers notice this in their children?

Its time to go back into the garden! I pray that the garden of your soul is alive, wild and well - being well watered and fertilised by good thoughts and action!