2010-09-30

9/28翻訳

夜明けのコーラスが私の耳に鳴り響いています。あらゆる方向からこだまする喜びに満ちた「今、ここ」を生きている鳴き声。私は最低でも15種類の鳥を聞き分けることができます。それはまるでからっぽの容器に1日を生きるだけの十分なエネルギーを注いでくれるかのように私を満たしてくれます。

私たちにとっての一大イベント「いい人生を送ろうフェスティバル」が終わって1週間が経ちました。まだ燃え尽きた感じをひきずっています。 みなさんもまもなくウェブサイトで、当日の様子をいくつか見ることができるでしょう: www.livingthegoodlife.com
幸運にも、イベントにはたくさんの人が集まって多くの楽しみがあり、いくつかの学びと校庭の遊び場のための資金集めにも素晴らしい功績を残せ、うまくいきました。家族や友人(遠くのタスマニアからマイケル、そして日本からミナミ)からのサポートには心から驚かされました。ハートビートのようにビジョンをどんどん形にしていくのですから!

パチャとヤニは、彼らのお母さん、つまり私が、学校の行事に深く関わりながら、家事の余分なストレスにもうまく対処したことを誇りに感じているようです。そして馬のオリーには‘乗り物'草刈り機と庭の肥料プロデューサーとしての彼の役割の他に、私のパーソナルセラピストとフィジカルトレーナーの称号が与えられることになりました。

フェスティバルが成功しないと考えた多くの人々は、アイルーカでこのようなイベントが実現可能だという事を信じなかったことについて謝罪しました。そして最も厳しい評論家でさえ、滅菌されたバナナの葉をお皿に食事を提供したベジタリアン・ブースがすばらしいことを認めたのです。

少しずつであっても、このフェスティバルが私たちの地域での文化的なシフトに貢献することを願っています。「持続可能性」が汚い言葉だとみなされず、人々がこの自然界の一部に生きていることの幸運さを理解し、それを大切にし、修復し、次の世代のために守っていくように。

ちょうど1週間後に、私は日本に戻ります。 手帳でスケジュールを確認しながら、どうやって準備を間に合わせようかと思っています。再び現在の問題として浮上してきた「宿題」の一部について思いを巡らせます。

私がツアー中に言及すべき重要な「問題」たち、それは、エクアドルでの新たな鉱山開発の脅威、マレーシア、サラワクでの止まらない森林破壊とペナン民族による非暴力行動、天然林から手を引くことを発表したガンズ社のグッド・ニュースにも関わらず、タスマニアで継続される森林伐採…、エンジンが切られてから完全に停止するのに時間がかかる重機に似ています。

けれども、「地球の一部である私たちを思いだそう」というメッセージは明確です。みなが地球と自分の分断を癒し、「私」の意識を広げたなら、数え切れない苦しみを引き起こしている古いシステムをひっくり返すパワーになります。

日本で再び友人たちと思いを分かち合えることをとっても楽しみにしています。この間、少しも「新しい」歌は書いていませんが、音楽はいつだって私たちと共にあります。昼夜問わずパチャとヤニと口ずさみ、私たちを取り囲むいのちの織物のような美しい自然の中で歌っています。来週会いましょう!

【翻訳:田中みのり】

2010-09-28

9/28

Slow Mother Blog

The dawn chorus is ringing in my ears. I can hear at least 15 different bird calls echoing from all directions – joyous, present, alive. It fills me up like some empty container – more than enough life energy to last through the day.

It has been over a week since our big ‘Living the Good Life’ festival here and we’re still recovering from the effort! You will soon be able to see some of the images on the website: www.livingthegoodlife.com Luckily it was a successful event, with lots of people, lots of fun, some learning and a great result in fundraising for a school playground. The support from family and friends (as far as from Tasmania, Michael and Japan, Minami) has been truly amazing - like a heart beat – keeping the vision alive! Pacha and Yani seem to be proud that their Mum is so involved with the school and have been coping beautifully with the extra stress in the household. And our horse Ollie has now been elevated to the title of my personal therapist and physical trainer along with his role as our ‘ride on’ lawn mower and garden manure producer.

Many people who didn’t think the festival would succeed have apologised for
not believing it was possible to do something like this in Iluka and almost everyone who went has commented positively about the concept and the general good 'vibe' around the festival. Even the harshest critics admitted that the egetarian hut (with food served on ‘sterilised’ banana leaves) was great.

So, little by little I hope this contributes to a culture shift in our area, where ‘sustainability’ is not regarded as a dirty word and that people start to realise how lucky they are to live in this part of the world and feel inspired to cherish it, restore it and protect it for future generations.

In just over a week I’ll be back in Japan. I keep looking at the days in my diary and wonder how I will be ready in time. Then again I think part of the ‘homework’ preparation is just staying open to being present. There will be important ‘issues’ to present: new threats in Ecuador, continuing forest destruction and peaceful protests by the Penan in Sarawak and even continuing logging in Tasmania – despite the recent success of the Gunns timber company pulling out of native forests…it’s like a giant machine that takes time to stop even after the engine has been switched off.

Yet the message: to remember we are part of the Earth – is clear. Our collective intention to heal our separation with the planet and each other and extend our sense of self has the power to topple the monolith of old thinking that is causing so much suffering.

I look so much forward to sharing with my friends in Japan again. While I
haven’t written any ‘new’ songs, music is always with us here, in the spontaneous song with Pacha and Yani any moment in the day or night, in the tapestry of the beauty always around us. See you next week!

2010-09-15

9/5翻訳

この時期は、家の外で思う存分‘生活を楽しめる’1年の中でとても素晴らしい時期です。たき火の上でお料理をし(火の上で焼く、パンの一種である伝統的なダンパーの面白いビデオはこちらで見られます:http://www.youtube.com/watch?v=USYf7tUCkbo )オリーを散歩に連れ出して新鮮なスプリンググラスを食べさせ、今、ここに流れているスローで上質な時を過ごします。

そして至福の「今、ここ」から、四方を壁に囲まれた家に戻ると、私は “物事をこなす”ことのプレッシャーに心がかき乱されていくのです。電話をそばに置いて、コンピューターの前に座るとすぐに、私はビジョンや考えを言葉に置き換える作業の渦に飲み込まれます。私が長い年月の間大事にしてきた思想を、簡単にまとまっていて、理解しやすい言葉で伝えようともがいていました。

私は今、ちょうど2週間後に開催する‘いい人生を送ろうフェスティバル’の準備にどっぷり関わっています。ときおり、10年以上も前にエクアドルで開催したオルタナティブ・エキスポを準備していた時の方が、今よりずっと楽だったのではと考えることがあります。それは言葉の壁があるにも関わらず、より多くの人が今までの体制にとらわれない全く新しい発展の理想像がわかっていた・・・まあ少なくとも、私が親密に関わった人はそうであったように思うからです。

ひとつ例をあげてみましょう。私たちはフェスティバルで、ベジタリアンのお菓子をバナナの葉をお皿にして(ゴミを出さないために)販売しようとしていました。ところが、それに「待った」がかけられたのです。-それは‘食品衛生上のリスク’が理由でした。食品衛生上のリスクですって? 同じ会場内で、工場産の豚肉ソーセージを紙ナプキンに乗せて販売することは大丈夫なのに?納得がいきません。-私たちの周りには、ぜんそくやアレルギーなどの慢性病を患い、ぶくぶく太って健康的でない子どもたちがいっぱいです。-子育てをするのにそんなに過保護になる必要があるのでしょうか?

協議の結果、私たちはバナナの葉を使う前に必ず‘消毒’して(バナナの葉は天然の抗菌作用があるにも関わらず)、フェスティバルの運営に関わる人全員に満足してもらうことにしました。
今回の一件で、大量生産と現代の‘便利さ’に従順になってしまった文化から、古くて新しい常識的な考えを取り戻そうとするのは、とてつもなく骨が折れる作業なのだということを思い知らされたのでした。

【翻訳:小山邦子】

2010-09-05

9/5

It is such a glorious time of the year that we are ‘living’ outside as much as we can. Cooking on the bonfire (see: http://www.youtube.com/watch?v=USYf7tUCkbo for a funny video of our fire made traditional ‘damper’), taking Ollie out for walks to munch fresh Spring grass, spending slow quality time in the present – then, going back inside the four walls of my house, I enter the pressured frenzy of ‘getting things done’. As soon as I sit in front of the computer, with the phone at my side,
I get sucked into a vortex of turning visions and thoughts into words, trying to communicate ideas that I have been living for so many years, into easily digestable, understandable information.

I am now fully involved in organising the ‘Living the Good Life’ Festival ( livingthegoodlifefest.com) that will be on in just two weeks. Sometimes I think it was easier to organise the Expo Cotacachi in Ecuador over ten years ago – despite the language barrier, more people seemed to understand the vision of alternative development…well at least the people I was working closely with.

I’ll give you just one example. There is some ‘concern’ about our plan to serve the healthy, vegetarian snacks we are making on banana leaves (to avoid rubbish) – because of the ‘health risk’. Health Risk??!! But its fine to serve up mushed up, factory farmed pigs in the form of sausages on paper serviettes! Why? - when things seem so obvious to me, when we look around and see fatter and more unhealthy children with chronic diseases like asthma and allergies all around us - do I have to feel so defensive for caring?

Anway, of course we will make sure we ‘sterilize’ the banana leaves before we use them (despite the fact that banana leaves have natural anti-bacterial properties) and keep everyone happy…but it gives you an idea about how challenging things can be sometimes in trying to bring in new, commonsense ideas back into a culture that has become so obedient to mass production and modern ‘convenience’.