2011-11-25

11/24和訳--ディープ・エコ サーフィン!

「ママー!海を身体で感じるよ!」・・・ヤニは、大きな波を背中で受けて大興奮した後に、目をつぶってビーチの砂上に寝転がっていました。

気候が暖かくなるにつれ、パチャとヤニと私はより多くの時間を海で過ごすようになりました。この10日間、私たちは早起きしてティムという地元のサーファーの親切なアドバイスを受けながら、学校が始まる前にサーフィンの練習をしたり、サーフィンのことをたくさん学んでいます。

同時に私たちは、海を観察し、海の雰囲気を察することでサバイバルしていくためのスキルを学んでいます。-今日はどこに潮が向かっているか、海の中に放り出されたとき何をすべきか、とかね。私たちは力強い波が襲いかかってくるたびに不安に立ち向かい、その波の下にもぐるか上に乗っかるのか、瞬時に判断を下すのです。

また、私たちよりもとても大きな力の波に巻き込まれたときにどう対応するのかも学びます。私たちは、イルカや海鳥や魚を見て、その純粋な喜びに微笑みました。サメがいるんじゃないかと思ったけど、そのリスクは私たちが車に乗っている時のものよりもはるかに少ないということが分かりました。私たちは、堂々とした海の張りつめた美しさにに謙虚さと畏怖を体験しました。そして、深い尊敬とつながりを感じました。

私たちはサーフィンについてたくさんの本を読んだり、映画を見ています。そして、引き込まれていけばいくほど、サーフィンがスローであることやディープエコロジー文化にいかに完璧に合致フィットしているかってことにより気づかされます。

もちろん、サーフィンには競争もあれば商業的な部分もありますが、そういったことに関わるかどうかは選択できるし、サーフィンは形として残らないけれど、知識の贈り物として子供たちが‘生きるための糧'を得るための経験になります。

家に帰ると、オリーは海の塩を味わうために私たちの体や髪を舐めてくれます。いつか彼を一緒に連れて行かなきゃ!

写真:ある週末のサーフィンのセッションの後に道にできた大きな蛇と、オーリーの背中に乗った彼女のお友達

写真:パチャとヤニがひよこのお世話中

(翻訳:黒住麻理)

2011-11-24

Deep Eco-Surfing

Deep Eco-surfing

“Mummy! I can feel the ocean in my body!”…Yani has been lying on the sand at the beach with his eyes closed after catching his first big wave from out ‘the back’ and is feeling ecstatic.

As the weather gets warmer Pacha, Yani and I have all been spending more time in the ocean. For the past 10 days we have been getting up very early to practice and learn more about surfing before school, with help and friendly advice from a local surfer, Tim. At the same time we’ve been learning survival skills as we watch and learn from the moods of the sea – where are the tides going today, what do you do when you get ‘dumped’?

We challenge our fears as the powerful waves loom over us and we make the split second decisions to go under or over or ride it in. We learn to let go when we are being tumbled about by the dumping waves, forces so much great than us. We smile in sheer delight as we see the dolphins, sea birds and fish. We wonder about sharks, but understand that the risk is so much less than that we take when we drive in cars. We experience humility and awe in the intense beauty of the magnificent ocean. We feel deep respect and connection.

And we’ve been reading lots of books and watching movies about surfing…the more immersion, the more realization about how perfectly it fits in to a Slow, deep ecology culture. Yes, there is also competition and commercialism in surfing – but you can choose to be involved in that or not – surfing remains with or without the ‘products’ and it feels like it is a gift of knowledge and experience that the children will have ‘for life’.

Ollie licks our skin and our hair to taste the salt of the sea when we get home…one day it would be lovely to bring him along!

photo: big snake on the road after a surf session and her friend on Ollie on the weekend

Photo: Pacha and Yani are looking after our baby chickens.

2011-11-15

11/10和訳:ふぞろいな靴下


今日、ヤニが(すっごく)ふぞろいな靴下を学校に履いていきました。

ヤニがその靴下を選んだ時、私は「友達にからかわれるんじゃないの?」って声をかけました。だって、ふつう男の子は花柄のピンクの靴下は履かないでしょう?

でも、ヤニの反応は、「じゃ、友達にこう言うよ、たまには男の子だって花を付けることあるよ、結婚式の時とかさ」私は言いました。「お似合いよ、ヤニ。あなたはユニークなままでいいし、履きたいものを履いたほうがいいわ」

予想通り、バス停に着くまでに男の子たちは靴下に気付き、ヤニをからかい始めました。
もしかして、ヤニはからかわれたかったのかも? もしかして、自分がどんなふうに対応するのか、テストしたかったのかも? もしくは、創造的でユニークでいることへの抗えない本能だったりして? はたまた、みんなを笑わせて、学校での長くて退屈な時間を打ち破りたかったのかな?

いずれの場合にせよ、私ができることといったら、ヤニの「真の自分らしさ」をサポートし、そして、自分の行動に伴う責任に立ち向かえるよう手助けをすること。ヤニに添うことで、私もとてもワクワクするのです。

もちろん、ふぞろいな靴下は、両足揃った白やグレーの靴下のような学校の制服としては認められていません。その創造的なスタイルから、制服違反として減点されてしまうかもしれない。家にも両足揃ったソックスはたくさんあります。私が子どもの頃は、毎朝揃った靴下を探すのに一苦労でした。片方だけゆるゆるだったり、ちょっとだけスタイルが違っていたり。でも、だいたい色の組み合わせはあっていたんだけどね。
私はこのことにいつもイライラしていたので、自分の子どもには、いつでも両足揃った靴下を用意しようって誓ったの!でも案の定、子どもたちはふぞろいな靴下を選ぶのです!

数日前、大都市・ブリスベンに行ったとき、美術館やアートギャラリーに行ったり、人や大きなビルを観察したり、電車に乗ったりしていたんだけど・・・。ヤニはこの大きな手を見るなり、すぐその下に潜り込んで、写真撮って!って言いました。彼の創造力は大したものだわ!


たぶん、今回の大都市へのお出かけでいちばん面白かったことと言えば、高級店を見て回って値札をじっくり見たことかしら。たとえば、1足1,300ドルもする靴――きっと、ヒールが高すぎて、履き続けたら背骨を傷めてしまいそう!

私たちは、これらを買わないことで得られる自由について話し合いました。(パチャの顔を見ていたら、全部喜んで買いそうな感じだったけどね!)子どもたちと道行く人のファッションや流行を見て、今では、だいたい何を着ても‘オシャレ’になり得ることを学びました。自分に自信を持って着てさえいれば。

サンタクロースが、私たちがいた大きなデパートの通路をうろうろ歩いていて、パチャとヤニにサンタのディスプレイの前でお話しようと言ってきました。彼は寂しかったのでしょう。その日は学校のある日だったからあんまりたくさん子供たちがいなかったから。それに、オーストラリアは鉱山開発のおかげで、地球でいちばん‘リッチ’な国でもあるにも関わらず、買物客もあまりいないのです。人々はお金の使い方にとても注意深くなっている、もしくは、モノを買うことにうんざりしているのかも。

とにかく、私たちはちょっと面白い会話をしました。サンタさんがヤニに、クリスマスに何が欲しいかって聞くと、ヤニは「工場が欲しいな、そしたら子供たちにおもちゃを作ってあげられるから」って言いました。そうしたら、サンタさんは、いつもみたいに両手いっぱいのキャンディをくれる代わりに、トナカイが大好きな人参の種が入った小さなプレゼントをくれたのです。
私みたいな、シンプルな暮らしをしている人間は、買物によって変化を望む広告が溢れていることにとても絶望するのですが、このサンタさんの出来事で、気分がいい1日になったことは言うまでもありません!

きっと、こうやって、パチャとヤニはたくさんの笑顔にあふれ、人と違うってことに挑戦する人生を歩んでいくことでしょう!

【翻訳:黒住麻理】

2011-11-10

We wear Odd Socks


We wear odd socks.

Today Yani wore (very) odd socks to school.

When I saw the socks he had chosen I said that kids may tease him because usually boys don’t wear pink socks with flowers on. He said. ‘I’ll just tell them that boys do wear flowers sometimes, like when they have suits on for weddings’. I said, ‘Good on you Yani, you be unique and wear the socks you want to’.

Sure enough, by the time he was at the bus stop the other boys had noticed and were starting to tease him. Maybe he wanted to be teased? Maybe some kind of self-testing to see how he can handle it? Or is it just that irresistible urge to be creative and unique? Or to make people laugh and break the drudgery of a boring day at school? Whatever the case, I think the best I can do is to support Yani’s authentic self and help him with the tools to be able to cope with the responses that might result. I find it fascinating.

Of course, odd socks are not part of the school uniform, which specifies white or grey matching socks. He may get marks off for his class uniform score with his creative styling…

And we do have lots of matching socks at home. When I grew up it was a challenge every morning to find matching socks – one would always be floppy, or a slightly different style – though the colours would usually match. I found this frustrating and vowed to always have matching socks available for my children! And now, sure enough, they choose odd socks!

A couple of days ago we visited the big city of Brisbane, checking out the museums and art galleries, watching people and the big buildings, riding the train…Yani saw this big hands and immediately jumped under it and asked me to take a picture – he has a great imagination!

Perhaps the most interesting part of our visit to the big city was browsing the high-end shops and perusing the price tags; $1300 for a pair of shoes - with heels to high that you would definitely be causing permanent spinal damage if you wore them! We talked about the freedom that we had by not needing to buy all this stuff (though I looked at Pacha’s face and thought she would love to buy all this stuff!). We looked at the fashions and styles and noticed that you could pretty much wear anything and be ‘fashionable’ these days – you just have the confidence in yourself to wear it.

‘Santa Claus’ came wandering down the aisles of the big department store we were in and asked Pacha and Yani to come and talk to him at his display. I guess he was lonely – it was a school day after all so there weren’t many kids around. There weren’t really many shoppers around either…despite Australia being the ‘richest’ country on Earth through the mining boom mostly, people seem to be very cautious about spending money…or maybe they are just sick of buying stuff…

Anyway, we had a great little discussion. Santa asked Yani what he wanted for Christmas and Yani said he wanted a factory so he could make toys to give to children. He gave them a little gift that included carrot seeds to plant (to feed the reindeers), instead of the usual handful of candy. For someone like me, so desperate to see signs of hope for change, this was enough to make my day!

And in the meantime, Pacha and Yani live life to the full with lots of laughter and dare to be different!